2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ムセイオン5 古代ローマの・・・

火曜・ローマデーです。 さっそくですが、これは何でしょう? 右の突起からは芯になるヒモが出ています。 中央の小さな穴からオイルを足します。ということは・・・ 古代ローマで使われたランプでした。もちろんレプリカ。 突起が二股になった2倍明るいもの…

イフタールの夕べ

7月27日(聖なる金曜日) 代々木上原にある日本最大のジャーミー(トルコ式モスク)で ラマダンの夕食(イフタール)を体験してきました。 参加者は私を含め4人。 6時に到着すると、日没前の祈りが終わったところ。 それほど人は多くないですが、それで…

“HEY JUDE” IN CZECH

ロンドン五輪が開幕しましたね。 その開会式で、ポール・マッカートニーが歌った 「HEY JUDE」。 このビートルズの定番ナンバーは、ポールが ジョン・レノンの息子のためにかいた曲です。 しかし、東欧の人々にとっては 特別な意味のある曲なのです。 …

もしや、それは、ともぐ・・・

いよいよ来月4日から、 「ツタンカーメン展」が上野の森美術館で開幕します! 夏に大阪で大盛況だった展示がついに 東京上陸です(~12/9まで)。 http://www.fujitv.co.jp/events/kingtut/top.html あのツタンカーメン王の、貴重な黄金の副葬品の数々…

関羽に叱られますよ

金曜・中国デーです。 中華街でゲットした紹興酒 その名も「関帝」! ご存知、三国志の英傑のひとり、関羽のこと。 蜀の君主、劉備の家来です。 横浜の中華街には彼を祀った「関帝廟」があります。 実は関羽は、商売繁盛の神様として、 中国の道教寺院でよく…

今日のお・や・つ5 パレット・ブルトン

フランスはブルターニュ名物のバターたっぷりビスケット。 ほんのり塩味がするのは、 名産のゲランドの塩が使われているから。 世界遺産「モン・サン・ミッシェル」土産としても定番です。 日本ではガレット、と呼ばれることもありますが、 現地では、薄く…

MASTERキートン

いや~。月、火と大変でした。 CSでアニメ「マスターキートン」の前半20話、 一挙放送があったのですよ。4時間×2日。 もちろん、ずっとテレビの番をしていたわけではなく、 しっかり録画しましたが。(でもけっこう見ちゃった。) え!「マスターキート…

あのコンビニの名も、ラテン語でした

火曜・ローマデーです。 以前、ローマ人が話していたラテン語について取り上げました。 http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/30670040.html 今日はその第二弾。 “あなたも知ってるラテン語”です。 動物や植物、昆虫などに付けられる「学名」はすべてラ…

ライフル+傘=?

先日、東京都美術館のミュージアムショップで、 こんなものを見つけました~。 ※写真は 秋葉原にある、とあるお店で 撮られたもの。 どうみてもライフルですが、 傘です。 引き金を引くと開きます。 色は、黒、茶、のほか 迷彩色もあり。 袋とストラップがつ…

ガヴァネスをお探しですか?

映画『ジェーン・エア』を見ました。 いわずと知れた、シャーロット・ブロンテの 小説の映画化です。 これまで幾度となく映像化されています。 以前、シャルロット・ゲンズブール主演の同名映画を 見たのですが、(ちなみに彼女↑の母親は、 エルメスのバッグ…

国際信号旗をゲット

先日、横浜・山下公園内のショップで、 前から知りたかった、「国際信号旗」の一覧表を見つけました。 もちろん即、購入。(2枚目は裏面) 船舶間の意思疎通をはかる万国共通語、 「国際信号旗」は、海軍国のイギリスで19世紀に 登場しました。 その後、…

ムセイオン4 孔明扇

金曜・中国デーです。 本日、我がムセイオンより取りいだしたるは、「孔明扇」ですぞ。 ふっふっふっ・・・。 東南の風を吹かせてごらんにいれましょう・・・。 諸葛孔明といえば、トレードマークになっているのが、 頭に被った葛巾(かっきん)と、この羽扇…

明日からラマダン!

職場の人がイスラム暦カレンダーをくれました。 代々木上原(小田急線・代々木上原駅より歩5分)にある 日本最大のトルコ式モスクでもらったそうです。 私も、プライベートや仕事で何度も行っているのですが、 これまでカレンダーはみかけませんでした。 ム…

フェルメール展・第2弾

7月13日 「ベルリン国立美術館展」(上野・国立西洋美術館にて) に行きました 今回はこの展覧会を企画した学芸員の高梨光正氏から 直接お話を聞く機会がありましたので、 その内容も交えてお伝えします。 「“フェルメールの、どこがそんなにいいの?” と…

この世で最も涼しい場所

火曜・ローマデーです。それにしても暑いです 今日も熱中症に注意です そこで今日はちょっと趣向を変えて、古代ローマから離れ、 いまのローマにある超・涼しくなれるスポットを紹介します。 それはバルベリーニ広場にほど近い「骸骨寺」の付属カタコンベで…

フレンチとモザイクの日

7月14日 フランス革命記念日のこの日、横浜・元町にある 仏蘭西料亭「霧笛楼」でランチのコースをいただきました。 デパートの洋菓子売り場で「横濱煉瓦」という 横浜みやげ(チョコレート菓子)を売っている、 あの店の本家です。 1階は純洋風のカフェ…

根比~べ

昨日の続きです。 ローマ教皇が亡くなると、 新たな教皇を選ぶ選挙「コンクラーベ」が行われます。 これは、“鍵をかける”という意味です 新教皇が決まるまでのあいだ、投票権をもつ枢機卿たちが、 外部との接触を完全に断たれ、食事も制限され、 ヴァチカン…

神の代理人

CSの「ボルジア~欲望の系譜~」を見ています。 http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/30716389.html 第4話でついに、チェーザレの父 (建前上は伯父→聖職者に妻や子供がいてはいけないから) ロドリーゴ・ボルジア枢機卿が、新教皇に選出されました…

なつかしの三国志

金曜・中国デーです。 古い話で恐縮ですが、物心つく前に初めて、 私が「さんごくし」なるものを知ったのは、 NHKの人形劇でした。 昔はよく、子供向けの人形劇をテレビでやっていました。 私のお気に入りの人形劇は3つ。 ご記憶の方あるでしょうか。 ま…

パンテオン4 古代エジプトの神々

我が家におわす、古今東西の神々を紹介するシリーズです。 4回目の今日は、古代エジプトの神々を取り上げます。 左から、オシリス、アヌビス、バステト、そして 手前の青いのが、スカラベです。 【オシリス】は、冥界の神。 棺に入っているミイラと同じポー…

ギリシア神話の世界にひたる

丸の内の「三菱一号館美術館」で開催中の 「バーン・ジョーンズ展」に行って来ました。 http://www.mimt.jp/bj/ ヴィクトリア朝、特にラファエル前派の絵画が好きです ロセッティにミレイ、そしてバーン・ジョーンズ。 ウィリアム・モリスや、アーツ&クラフ…

ローマ数字のひみつ

火曜・ローマデーです 算用数字1,2,3・・・を、アラビア数字と呼ぶのに対して、 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・・・をローマ数字と呼びます。 よく時計の文字盤などに使われていますね。 ローマ時代には、アルファベットが数字も表していました。 Ⅰ(アイ)が1、Ⅰが3つあ…

中国人からの挑戦状?

5月に中国の大連に行きました。 海産物が特産品なので、干物をいくつか買いました。 ↓あさりの干物 ↓拡大してみた 誰か解読してください

真珠の耳飾りの少女

7月6日 東京都美術館(上野)で 「マウリッツハイス美術館展」を見てきました。 (9月17日まで) http://www.asahi.com/mauritshuis2012/ 何よりもまず驚いたのは、上野公園の変わりぶり! 木がかなり伐採され、スターバックスができていました。 そし…

七夕祭り

今日は、日本三大七夕祭りのひとつ、 平塚の七夕祭りに行きました。 なぜか毎年行ってます。 たまに小雨が降り、風も強いのに、すごい人出。 浴衣姿も多く、屋台もたくさん出てます。 特設ステージでは、太鼓やフラやポリネシアンダンスも。 で、ここでの私…

横山版・三国志検定

私は大昔、父に薦められて吉川英治の小説 「三国志」を読もうとして、文庫1巻の半ばで 挫折した覚えがあります・・・。 以来、いわゆる名場面しか知らずにいたのですが、 数年前にやっと「三国志演義」の全貌を知ることが できました。 というのも、友人が横山…

クールビズ、ふたたび

関東では、梅雨はどこへ行った?という暑さです。 以前はどんなに暑くても、働く男性諸君は、 当たり前のようにスーツにネクタイでしたが、 いまは綿パンにポロシャツも珍しくなくなりましたね。 スーツにネクタイは、イギリスで生まれたスタイル。 緯度が高…

今日のお・や・つ4 シシィ・チョコ

先日、帝劇でミュージカル「エリザベート」を見ました。 前の記事↓ http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/30779041.html で、観劇記念にウィーン直輸入のお菓子を購入。 ちょっとビターな大人の味。 いやあ、懐かしいなあ。 ちょうど10年前、ウィーン…

テルマエグッズ♪

先週「テルマエ・ロマエ展」に行き、 気になっていたグッズをゲットしました 以前の記事↓ http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/30767986.html まずはノート。表紙はナチュラルな色で、しっかりマークが。 そして中にもイラストあり。 クリアファイルは…

あ!また食べそこねた!

いつのまにやら7月ですね。 京都では、6月30日に「水無月」という和菓子を 食べる習慣があります。 これは以前紹介した、人形(ひとがた)を使った「夏越の大祓え」 とも関係があります。 「水無月」は白いういろうの上に 小豆がのっているもの。 普通は…