アジア・中東史の散歩道

ムセイオン30・関羽の刀と紅衛兵カバン

今夜は満月。先月の満月は中秋の名月でしたね。 中秋には間に合わなかったのですが、先月末に、月餅を買いに中華街に行きました。お月見しながらまあるいものを食べるのは日本も中国も同じです。 中国は10月1日が建国記念日(国慶節)なので、中華街でも大々…

チュニジア大使閣下に拝謁

先日、市ヶ谷にあるチュニジア大使館でチュニジア文化に触れるひとときを過ごしました。 はじめにカイス・ダラジ特命全権大使閣下から英語でご挨拶があり↓ (左は通訳の女性) 次にチュニジア観光の見どころ紹介、そしてチュニジアのPRビデオの上映が続き…

巫女体験講座に潜入!

今月中旬、都内の神田神社(神田明神)で「巫女さん入門講座 初級編」が行われました。本日はその取材レポートをお伝えしまーす。 朝8時半集合、夕方5時解散という丸一日がかりの講座です。日本女性としてのしつけを、和やかかつ厳しくご指導いただきます…

イフタールの夕べ

今年もラマダンがやってきました。 ラマダンとはイスラム暦の断食月のこと。この1か月間、イスラム教徒は日中(日の出から日の入りまで)食事をとりません。 しかし日の入りと同時に、たっぷり食べます(笑)。1日のラマダン明けに食す食事をイフタールと…

GW4府県めぐり&ちはやコスプレ

今年のGWは実家の京都に帰ったついでに、珍しく色んなところに出かけてみました。 1日目(滋賀):近江神宮→三井寺→大津事件跡(石碑のみ)→義仲寺→伏見で晩ごはん 2日目(京都):京都鉄道博物館→祇園でランチ→下鴨神社でお白石持神事に参加 3日目(兵庫…

バインミーパテ!

ベトナムの道端でよく売っている、定番の軽食「バインミー」。 直訳するとフランスパンのことですが、フランスパンを使ったサンドイッチもこう呼ばれます。 ベトナムのスタバ、「ハイランズ・コーヒー」にて↓ 中には香草、パプリカに混じって、さきイカ?と…

ライ王のテラス

「ライ王のテラス」といえば、いま舞台が話題ですね。三島由紀夫の最後の戯曲を鈴木亮平主演で上演中。 私は昨年3月カンボジアに行きました。当然本物の「ライ王のテラス」も見たわけで。この舞台のことを知ってすっごく見に行きたかったのですが、若干予算…

マイブーム「ニョク・トゥオン」

これまでこのブログで、ズーランやサムライソースなど、私のお気に入り調味料をご紹介してきましたが。 本日ご紹介するのは、ヴェトナムでゲットしたもの。ヴェトナムと言えばやはりニョクマムが有名ですよね。タイのナンプラーに似た魚醤。 ニョクマムも好…

ホンノンボを探してハノイへ

申し遅れましたが、年末にヴェトナムの首都ハノイに行ってきました。初めてのヴェトナム旅行です。 今回はとにかく市内中心部を徹底的に歩き回って定番の観光スポット、歴史的な施設を巡りました。なので有名だけどハロン湾や郊外には行ってません。 と同時…

真剣ですぱっと爽快!居合い体験☆

11月某日、都内の居合い道場で試斬りを体験してきました。 別に、いま流行りのカタナ女子ではありません。仕事の一環です。ゲームにも日本史にも興味はないですが、昔から「道」がつくものをちょっとやってみたかったというのもあります。 お世話になった…

能装束を愛でる

実はいまわたくしの中で十数年ぶりの第二次お能ブームがきてます。7月から能の謡(うたい)を習い始めました。いまさらだけど『花よりも花のごとく』でも読もうかしらん。 夏の旅行やらなんやらで掲載がのびのびになってしまいましたが、8月にお能の装束の…

都会のパワースポット・玉川大師地下霊場

半年前にその存在を知ってから行きたい行きたい!と思っていた玉川大師についに行って参りました!! 玉川大師・玉真院は、東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩10分程のところにある真言宗のお寺。住宅街の中に突如、巨大な(5メートルくらい?)弘法大…

近江神宮で、ちはやみくじ♪

先週土曜の夜、テレ東で「向源」を企画した若い天台の僧侶が 特集されてました。なんと元DJだそうで・・・。 声明公演の最後にアツく語っている姿が印象的でした。 夢は、東京五輪に合わせて同時多発的に寺社フェスを開催する こと!だそうです。 「向源」…

「向源」レポート

5月2~3日、増上寺の境内で仏教と日本文化に親しむ 寺社フェス「向源」が行われました。 2011年の大震災以降、毎年この時期に実施されており 年々規模が拡大しているようです。 HP:http://kohgen.org/ 増上寺は徳川家の将軍たちの墓があることでも有…

初・成田山新勝寺 後編

さて、平和の大塔を出て、これで境内のだいたいの見所は 見たので、あとは門前のお土産物屋をひやかして帰ろうか と思っていたところ、お散歩中の初老の紳士に 声をかけられました。 ご近所に住むというそのK氏に案内してもらいながら 来た道を戻り、お寺の…

初・成田山新勝寺 前編

カンボジアに行く飛行機が朝早い便だったので 成田に前泊しました。どうせなら成田を観光しよう!と 前から行ってみたかった成田山新勝寺を訪れました。 節分に歌舞伎役者や関取、大河ドラマの俳優などが 豆まきをする様子がよく報じられる、あのお寺です。 …

やっとあの世界遺産を見たぞ!

お久しぶりでございます! 無事に帰国しましたよ。 今年はISのこともあり、ヨーロッパや中東へ行くのは断念し、 アジアに行きました。仏教国です。 90%以上仏教徒です。有名な世界遺産のある国です。 というか、それ以外何もない・・・? その遺跡は国…

平安のみやびにひたる

10月25日(土) 皇居にて、雅楽を鑑賞しました。 毎年この時期、三日間ほど、宮内庁式部職楽部が行うものです。 事前に往復はがきで申し込み、抽選が行われます。 今回初めて応募してみましたが、幸運なことに 友人ともども当選しました☆ 当選者に送られ…

読了『私はマララ』

先週、池上彰さんのテレビ番組で、パキスタンの現状と マララさんについて取り上げられていました。 で、先月読んだ本を思い出しました。 『私はマララ(I AM MALALA)』です。 一時期(いまも?)書店で平積みになっていました。 ご存知の方も多いでしょう…

ズーラン、ふたたび

わたくし昨年から、これにはまっています。 土じゃありませんよ。 ズーランです。 むかーし一度、ここで紹介したのですが、 覚えておいででしょうか。 関連記事:http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/31085885.html 一般的にはクミンと呼ばれる、中東の…

オスマン朝の街並み・サフランボル

前回触れたように、今日はオスマン帝国時代の 街並みをよく残している、トルコのサフランボルを紹介します。 その名はサフランにちなむとか。 ここに来たら、まずはフドゥルルックの丘に登って 町を一望しましょう。 モスクやハマムの隙間に17~18世紀の…

おのぼりさんな1日【後編】

昨日の続きで、皇居の参観レポートです。 ふたたび宮殿東庭に来ました。 現在、天皇や皇族方が公務を執り行われる宮殿は 主に4つの建物から成り、この東庭に面しているのが長和殿。 160メートルもある長~い建物。 その南端(写真手前)の、ひさしがあると…

おのぼりさんな1日【前編】

5月8日 皇居の見学に行きました。 午後1時半に桔梗門に集合ですが、少し早めの1時に到着。 異様なほどぞろぞろと皇宮警察の警察官が立っています。 1時過ぎくらいに、事前に入手した許可証を見せて列をつくり、 敷地内に入場。 最初に窓明館というホー…

あなたは縄文人?弥生人?

現在の日本人には大きく2つのルーツがあります。 土着の縄文人と、渡来系の弥生人です。 縄文人は約4万年前に日本にやってきた人々で、 ヨーロッパ人やオセアニア、東南アジアの人と同系統です。 弥生人はもっと遅れて2~3000年前に 日本にやってきた…

フカヒレ!

昨日の続きです。 春節を迎えた横浜中華街にやって来ました。 獅子舞はもう十分見たので、次は関帝廟にお参り。 ここは三国志の英雄のひとり、関羽を祀るお寺です。 関連記事:http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/30871868.html もう何度も来ています…

春節!

新年快楽!!シンニェンクァイルー! あけましておめでとうございます。 今週は水曜・中国デーを前倒しして、 今日・明日の2日にわたって中国デーです。 2月10日は旧暦の元日。 旧暦で新年を祝う中国では、いまお正月まっただなか。 というわけで2月1…

内なる旅 その3:認識の迷路をぬけて

哲学堂公園を散歩中です。 前の記事:http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/31539824.html 時空岡という広場に来ました。 六角形の赤い塔は六賢台。ちょっと逆光。もっと鮮やかな朱色。 名前の通り、聖徳太子、菅原道真、中国の荘子と朱子、 インドの竜…

♪鬼~のパンツは・・・

今日は節分。 「豆」を食べ、投げて、「魔」を「滅」する日。 節分は年に4回あります。 立春の前日(2月3日)、立夏の前日、立秋の前日、 立冬の前日。つまり季「節」を「分」ける日です。 ではなぜ二月だけ鬼退治をするのでしょう。 下の図をご覧くださ…

内なる旅 その2:賢者たちとの邂逅

哲学堂公園を散策しています。 前の記事:http://blogs.yahoo.co.jp/moralehistorya/31525496.html 林をおりて川べりの広場、唯物園に出ました。 「神秘洞」と呼ばれる泉や、「物」という字の形の植え込みが あります。 橋を渡って向こう岸の「哲学の庭」へ…

内なる旅 その1:妖怪の園へ

東京に大雪が降ったその数日後、 「哲学堂公園」に行きました。 西武新宿線・新井薬師前駅から真~直ぐひたすら 15分ばかり歩きます。 と、出口に着いてしまうので、中を逆順に突き抜けて、正面に回ります。 公園なので入場料などはありません。やっと正面…