2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Gloomy Sunday

いま、台風が本州を通過しています。 風と雨に閉じ込められた、 陰鬱な夕べにふさわしい話を。 ときは1933年。 ドイツでは前年の総選挙でナチスが第一党となり、 この年の1月にヒトラーが首相に就任。 あくまでも合法的に政権を獲得した、 あのちょびヒ…

ラ・メルヴェイユ

ヴィクトル・ユーゴーについての つれづれ話(その2)です。 フランスの世界遺産モン・サン・ミシェルが、 巡礼地として、また観光地として よみがえるきっかけを作ったのも 実はユーゴーでした。 1836年、愛人とともにノルマンディー地方を 旅していた…

漢字で書くとわかります

日中友好のために・・・ 続けますよ、金曜・中国デー! 突然ですが、クイズです。 キュウリ、ごま、くるみ、コショウ、あぐら。 共通点は何? わかりましたか?? ヒント:漢字で書いてみてください。 ・・・逆にむずかしい? さあ、答えあわせです。 胡瓜、…

世界一短い手紙

先日、ヴィクトル・ユーゴー原作 のミュージカル「レ・ミゼラブル」について書きました。 今日はユーゴーについて思い出したことを 1つ、短く。 「レ・ミゼラブル」が出版されたとき、 その売れ行きを心配したユーゴーは、 出版社に手紙を出しました。 文面…

今日のお・や・つ8 ホットチョコ

シンガポールのお土産でいただきました~ かの有名な高級ホテル「ラッフルズ・ホテル」の ホットチョコレートです。 このホテルの名前にもなっている トーマス・ラッフルズは、イギリス 東インド会社の一員として もともとジャワ島の経営をしていました。 ジ…

Are you a cat person ?

I am a cat person. ネコ人間?? いえいえ、「ネコ派」のことです。 当然「イヌ派」は dog person と言います。 昔からネコ好きなので、 ネコが飼いたくて仕方ないのですが、 私の場合、日中は仕事であまり家におらず、 長期休暇となると日本にすらいないの…

バッカスに捧ぐ3 ビンタン

「ビンタン」はインドネシア語で「星」。 真っ赤な☆印がトレードマークの インドネシアの定番ビールです。 バリ島、ジャワ島の観光中、 よく飲みました。 暑くて喉が渇くので、ランチから 中瓶を頼んで2人でシェア。 飲みやすくて女性向きかも。 バリ島に…

24653

24653・・・。 この番号にピーンときたあなたは、なかなかのミュージカル通ですなあ。 そう。「レ・ミゼラブル」におけるジャン・バルジャンの囚人番号です。 かねてから気になってた舞台「レ・ミゼラブル」が、 (私が舞台を見ないうちに)映画化される…

天地明察

最近、なぜか邦画づいています。 ここ2ヶ月ほどの間に、前から気になっていた 「プリンセス・トヨトミ」 「武士の家計簿」 「MW ―ムウ―」を、CSで見ました。 一番印象的だったのは、「MW」。 ちあき先輩(違うって)の極悪人ぶりがハマッてた。 ちな…

ムセイオン8 歴代国家主席文鎮

タイトル通り、です。誰だかおわかりでしょうか。 日本人でこんなもの持ってるの私だけ・・・?。 この顔写真を見て、全員の名前を言えるあなたは、 かなりの中国近現代史通ですね。 というわけで、金曜・中国デーです。 今年は日中国交正常化40周年の め…

本当にあった〇〇な話:その3

ショートストーリー 「本当にあった〇〇な話」:その3(最後) 数年前のこと。 電車の中で塩野七生さんの 『ローマ人の物語』の文庫版を読んでいました。 カエサルのガリア遠征が終わろうとする あたりの巻でした。 朝の混雑した通勤電車の中。 狭い空間な…

スペインに「スペイン語」はない?

スペイン語で「スペイン」のことをなんと言うでしょう? そう、「エスパーニャ」ですね。 英単語の頭に“エ”とか“ア”をつけるとスペイン語っぽくなる場合があります。 スペイン → エスパーニャ ステイション → エスタスィオン(駅) シュガー → アスカル(砂…

トルコの一休さん

ナスレッディン・ホジャを知っていますか? トルコを中心とする中東諸国で有名な、 イスラムの坊さん(説教師)です。 といっても、架空の人物(のはず)ですが、 中東では多くの人が、彼を実在人物と信じています。 彼の生家、なるものまであるほどです。 …

ベルばら40周年展・後編

昨日に続き、松屋銀座で開催中の 「ベルばら展」レポートです。 朝日新聞の日曜版では、いまも「ベルばらKID’S」という 4コママンガが連載されています。 池田さん本人によるパロディーで、人物はみんな3頭身。 アニメコーナーの次は、この 「ベルばら…

ベルばら40周年展・前編

行って来ました!! 「40周年記念・ベルサイユのばら展」 展覧会HP http://www.asahi.com/event/berubara40/ オープニングセレモニー。中央が作者の池田理代子氏。 展示会場内の様子は、朝日新聞デジタル版の記事で見られます。 (リンク貼れませんでし…

パンテオン7 ウジャト

まもなく閉幕する「大英博物館 古代エジプト展」 ですが、ここのミュージアムショップで ホルスの目、「ウジャト」を買いました。 これについては以前にも言及しました。 オシリスとイシスの息子にしてハヤブサの頭をもつ神、ホルス。 彼は父親のかたきであ…

ズーラン♪ズーラン♪

ソーラン節じゃあ、ありません。 私が最近ハマッている、中国のスパイスです。 というわけで、金曜・中国デーです。 話は、西安出身の中国人の友人がランチに 連れていってくれたお店から始まります。 そこは西安・四川料理の店なのですが、 刀削麺(とうし…

本当にあった〇〇な話:その2

ショートストーリー 『本当にあった〇〇な話』その2 もうずいぶん前のことです。 夏休みにイギリスへ行こうと、 旅行会社に頼んで航空チケットを取りました。 期日までにちゃんと代金を振り込んだのに、 しばらくして旅行会社から、 早く振り込んでくれ、と…

今日のお・や・つ7 学生のキス

今日紹介するのは、 ドイツ、ハイデルベルクのお菓子です。 ハイデルベルクといえば 戯曲「アルト・ハイデルベルク」 を思い出す方もあるでしょうか。 いわゆる古城街道沿いの街で、 ライン川の支流、ネッカー川が流れる 緑と歴史のある美しい街です。 丘の…

バッカスに捧ぐ2 マカビー

おかげさまで、本日の掲載記事が100本目となります!! いつもご覧いただいているみなさま、 本当にありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします! いや~我ながらよく続いたなあ。パチパチ というわけで祝杯をあげましょう(笑)。 本日のお酒…

♪た~らこ~♪た~らこ~

スペインのお土産話の続きです。 バルセロナを後にし、次の宿泊地バレンシアへと移動します。 途中、世界遺産「タラゴナの水道橋」を見学しました。 ↓写真 水道橋とは、遠方から都市に水を供給するためのローマ時代の上水道のこと。ローマ人が得意とするアー…

サンダース大佐

今日、9月9日は あの、ケンタッキーフライドチキンの創業者 カーネル・サンダースの誕生日だそうです。 そういえば先週はドラえもんの誕生日(生誕100年前)や ピーターラビットの誕生日もありました。 カーネル・サンダースといえば、 いつも思い出す…

本当にあった〇〇な話:その1

ショートストーリー 『本当にあった〇〇な話』 以前、トルコに行ったときのこと。 トルコ航空の飛行機に乗りこみ、無事にテイクオフ。 トルコ語の機内アナウンスに続き、英語、 そして日本語のアナウンスが。 しかもその日本語アナウンスは、トルコ人の 女性…

契丹展

金曜・中国デーです。 8月31日 上野の東京芸大美術館で 『草原の王朝 契丹 ~美しき3人のプリンセス~』 を見ました。(9月17日まで) http://kittan.jp/ 7月末の「世界ふしぎ発見!」でも 取り上げられていましたね。 契丹(きったん・キタイ)は英…

封印されたドイツ国歌

オリンピックや国際試合などで、 よく外国の国歌を聞きますね。 アメリカ、フランス、イギリスの国歌は 比較的よく知られていると思いますが・・・。 ドイツ国歌のメロディー、思い浮かびますか? 優雅なのに力強くて、私はけっこう好きです。 歌ってお聞か…

パンテオン6 サムハラのお守り

これを身につけていれば、絶対に死なない! というお守りがある、と言ったら・・・あなたは信じますか? 例え地震や事故にあっても、あなただけは九死に一生を得る。 そんなお守りがあるとしたら・・・。 あるんです。 そんなお守りが。 売っているのです。…

ボルジアとラオコーン

CSの海外ドラマ「ボルジア ~欲望の系譜~」(全12回) が終わりました。 結局、チェーザレの兄ホアンが何者かに 暗殺されるところで終了。 ガンディア公ホアン・ボルジアを暗殺した犯人は いまだ謎ですが、ドラマでは一応の解答を示しています。 (ちな…

ムセイオン7 チェス

チェスの発祥の地はどこか、ご存知ですか? 西に伝わってヨーロッパのチェスに、東に伝わって日本の将棋になりました。 ・・・ということは、その間です。 正解はインドでした。 古代インドで生まれた「チャトランガ」という戦略を練るための道具が起源とい…

魔方陣

今日はスペインのお土産話の続きを。 モンセラットの見学後、バルセロナに移動しました。 バルセロナといえばやはり、ガウディが設計した 「サグラダ・ファミリア教会」=聖家族教会、ですよね。 サ「グ」ラダ、ですよ。サ「ク」ラダじゃないですよ。 さくら…

漢字の森へ

8月31日 上野・東京国立博物館にて 『青山杉雨の眼と書 ~書の巨星と中国書画コレクション~』 を見ました。 書道の先生をしている方に招待して いただきました。 書の展覧会は、2008年に江戸東京博物館へ 王羲之の「蘭亭序」を見に行って以来です。 展示…